【沖縄】石垣島のおすすめ観光スポット5選!

スポンサーリンク
風景・絶景
スポンサーリンク

今回は、沖縄本島よりもさらに南西に位置する「石垣島」の旅をご紹介します。青い海、緑のジャングル、美しい星空…どれもが一度見たら忘れられない美しい光景ばかり。そんな石垣島観光で外せない鉄板の人気スポットを厳選してみました。

石垣島の特徴

石垣島は日本列島の南西部、八重山列島に位置する島です。沖縄県では、本島、西表島に次いで3番目に大きい島になります。地図で見るとよくわかりますが、九州本土や沖縄本島よりも台湾の方が近くにあります。

石垣島には空港があり、東京・大阪・名古屋・福岡からは直行便が運航しています。羽田空港から約3時間ほどです。そのほか、那覇空港や宮古空港からもアクセスできます。

本州の遥か南に位置するため、梅雨入りが早く例年ゴールデンウィーク頃に梅雨入りします。その分梅雨明けも早く、6月中旬には梅雨明けとなります。観光は晴れ間が続く6月下旬以降の梅雨明け後がおすすめです。

①川平湾 〜奇跡のグラデーション〜

まずは王道の絶景スポット「川平湾」です。エメラルドグリーンとコバルトブルーが混ざり合う海が見られます。グラスボートに乗れば、サンゴ礁や熱帯魚たちを目の前に海中散歩をすることもできます。

有料駐車場が整備されています。午前中は逆光気味になるので、写真を綺麗に撮るためには、午後に訪れるのがおすすめです。干潮・満潮でも景色が変わるので、事前に潮見表をチェックしておくと良いでしょう。(この写真は満潮に近い時間帯です)

📍アクセス:市街地から車で約30分
🕒 所要時間:30分〜1時間程度

②玉取崎展望台 〜東海岸の絶景〜

石垣空港から車で20分でアクセスできる絶景スポットです。石垣島北部の平久保半島方面から広大な珊瑚礁の海まで一望することができます。ハイビスカスが咲き誇る遊歩道も南国感たっぷりです。

市街地から離れているため、夜の星空鑑賞にもおすすめです。石垣島では全88星座のうち、なんと84星座も見ることができると言われています。玉取崎展望台は南東方面が広大な海になっており、季節によっては昇ってくる天の川を肉眼でも見ることができます。

玉取崎より天の川(6月末撮影)

駐車場から展望台までおよそ150メートルありますが、道は整備されており、スロープもあります。

📍アクセス:石垣空港から車で20分
🕒 所要時間:20〜30分程度

石垣 宮古 完全版(2025年版)

新品価格
¥900から
(2025/7/15 21:40時点)

③御神崎 〜ドラマチックな夕日スポット〜

石垣島の西端にある御神崎(うがんざき)は白い灯台がシンボルの断崖絶壁の岬です。天気が良ければ西表島を見ることができます。おすすめの時間は日が沈む頃で、夕暮れの時間は多くの人が集まります。

南西諸島の日の入り時間は遅く、夏至の頃は19時半頃が日没時間となります。市街地からは車で40分ほどかかりますので、ホテルの夕食の時間に注意しましょう!

📍アクセス:市街地から車で約40分
🕒 所要時間:20〜30分程度

④平久保崎灯台 〜島の最北端で見る絶景〜

石垣島の最北端に位置する平久保崎灯台は、透明度の高い美しい海に白い灯台が映える絶景スポットです。東シナ海と太平洋が同時に見られる場所で、風が通り抜ける音しかない静寂の世界が広がり、まさに“地の果て感”が味わえます。

📍アクセス:市街地から車で約1時間10分
🕒 所要時間:20〜30分程度

⑤石垣島鍾乳洞 〜南の島の地下世界〜

石垣島最大の鍾乳洞で、全長3.2kmの洞窟が確認されています。観光用に歩くことができるのは約660mで、迫力の鍾乳石を間近に見ることができます。一部ライトアップしているところもあります。

鍾乳洞内は一年を通して平均気温23℃で快適に鑑賞することができ、雨でも楽しむことができます。

洞内は階段があるのでベビーカーや車椅子では入洞ができないのでご注意ください。

📍アクセス:市街地から車で10分
🕒 所要時間:30〜40分程度

20 地球の歩き方 島旅 石垣島 竹富島 西表島 小浜島 由布島 新城島 波照間島 改訂版

新品価格
¥1,760から
(2025/7/15 21:39時点)

日本百景 美しき日本

タイトルとURLをコピーしました